完成!円形ストール…っぽいもの
日本ヴォーグ社『レース編みの小さなウェア&インテリア』より、円形ストールを編んでみました。
本の中ではレース糸#30で4号レース針を使用して編んでいるんですが、それをまるっきり無視して編んでいす。かぎ針は…6号だったかな?
9月26日09時時点。

9月29日01時時点。

9月30日02時時点。

そして完成!
10月3日13時時点。

本の写真の雰囲気だと、もっと立てにモチーフが長い印象なんですが。。。
なんだか、自分が編んだ方はモチーフ一つ一つがまるっとしてる感じ。
長々編みとか、鎖編みを、きつめに編んでしまうからでしょうか。
本ではもちろん人間用だったんですが、自分はドール用にしようと思ってました。
ので、さっそくドールに着用していただきました。
球体間接人形の着用画像になりますのでたたみます。
(この記事に直リンできた方はたたまれてないです;)
本の中ではレース糸#30で4号レース針を使用して編んでいるんですが、それをまるっきり無視して編んでいす。かぎ針は…6号だったかな?
9月26日09時時点。
9月29日01時時点。
9月30日02時時点。
そして完成!
10月3日13時時点。
本の写真の雰囲気だと、もっと立てにモチーフが長い印象なんですが。。。
なんだか、自分が編んだ方はモチーフ一つ一つがまるっとしてる感じ。
長々編みとか、鎖編みを、きつめに編んでしまうからでしょうか。
本ではもちろん人間用だったんですが、自分はドール用にしようと思ってました。
ので、さっそくドールに着用していただきました。
球体間接人形の着用画像になりますのでたたみます。
(この記事に直リンできた方はたたまれてないです;)
PR
かぎ針編み ステゴサウルスとストールもどき
こんなんあんでみました。

ネットで編み図を公開していらっしゃるコチラからお借りしました。
ステゴサウルス!
なんだか、私が編むと目つきが…(笑)
この顔、ヒ ノ ア ラ シに見える(笑)
そして円形ストールを編み始めてみました。

使っている糸もかぎ針の大きさも細いので、人間用のサイズにはなりませんが、
編み物の練習としてはいいかなと。
そしてあわよくばドールサイズにならないかなと(笑)
全58段中、今は20段目を編んでいます。
現時点でうねうねしてないよ!ヤッタネ!!
25日に2つ前の記事への拍手、ありがとうございます。
かぎ針編みの練習、飽きたとか言ってないで頑張ります・・・!(笑)
ネットで編み図を公開していらっしゃるコチラからお借りしました。
ステゴサウルス!
なんだか、私が編むと目つきが…(笑)
この顔、ヒ ノ ア ラ シに見える(笑)
そして円形ストールを編み始めてみました。
使っている糸もかぎ針の大きさも細いので、人間用のサイズにはなりませんが、
編み物の練習としてはいいかなと。
そしてあわよくばドールサイズにならないかなと(笑)
全58段中、今は20段目を編んでいます。
現時点でうねうねしてないよ!ヤッタネ!!
25日に2つ前の記事への拍手、ありがとうございます。
かぎ針編みの練習、飽きたとか言ってないで頑張ります・・・!(笑)
かぎ針編み 花のモチーフ
数回巻き長編みが上手くできません(´・ω・`)
右下のピンクの花びらのが数回巻き長編みなんですが、どうしても鎖編みの一部がたゆんだり、逆に締まり過ぎてしまったり。
母が持ってたかぎ針編みの本にもコツが書いてあったんですがイマイチうまくいかず・・・。
でも、これ、綺麗にできるようになったら楽しいだろうなと思います。
もうちょっと、コツを探ってみたい。
そういえば、編物で物のモチーフで編んだのは初めてな気がします。
いつも、模様とかそんなのばかりで。
こういった、花のモチーフだとコサージュとかバッグチャームとかにしたい感じですね。
バレッタとかヘアピンも可愛いかも。自分では使わないけれど。。。
前回の記事では、拍手ありがとうございました!
1件は完全身内なので、複雑ですが(笑)
ポケットティッシュカバー 編んでみた
駅とかでもらうポケットティッシュを、きれいに使いたくて、カバーが欲しかったので編んでみました。

元は太めの寄り合わせ糸だったんですが、一本バラして使用しました。

かぎ針を使って長編みで。
こちらの無料レシピをアレンジさせていただきました。
バラした残りの糸の芯がその辺にあった広告っていう残念さ(笑)
完成品もなんだか残念クオリティ(笑)

遠藤ひろみさんの『かぎ針とレースのコサージュ・ブーケ・モチーフ・リボン』のモチーフを片っ端から編んでみています。
本の中で使用されている糸の太さや、かぎ針の号数などは完全に無視してます(笑)
ピコットが多かったり、目数が違ったりと、忠実に作ってはいないんですが、それはそれで。
元は太めの寄り合わせ糸だったんですが、一本バラして使用しました。
かぎ針を使って長編みで。
こちらの無料レシピをアレンジさせていただきました。
バラした残りの糸の芯がその辺にあった広告っていう残念さ(笑)
完成品もなんだか残念クオリティ(笑)
遠藤ひろみさんの『かぎ針とレースのコサージュ・ブーケ・モチーフ・リボン』のモチーフを片っ端から編んでみています。
本の中で使用されている糸の太さや、かぎ針の号数などは完全に無視してます(笑)
ピコットが多かったり、目数が違ったりと、忠実に作ってはいないんですが、それはそれで。